神話の世界と諏訪大神の信州入り

大国主の命の納める出雲地方は、大陸の進んだ文化の影響を受け稲作を盛んにし、すぐれた鉄器文化を持っており、巨大な勢力を持っていた。その力は越の国に及んできた。

姫川が日本海にそそぐ糸魚川地方は、その支流小滝川より日本唯一翡翠の原石を産し、奴奈川姫(ぬながわひめ)は翡翠文化を築き、ここを治めていた。奴奈とは玉の意味で姫川は昔、奴奈川(翡翠を産する川)と呼ばれていた。

「古事記」等によると大国主はよい妻を求めてこの奴奈川姫のところに来て結婚し、ご祭神健御方神が生まれた。糸魚川市には奴奈川神社があり、奴奈川姫が祀られ古来から地方の人々に尊崇されている。

奴奈川姫と幼少の健御名方像(糸魚川市)

姫川を遡り古道を行くと、昔薙鎌打ち神事の行われた、白池のほとりに出る、その近くの山王池は健御方の産湯の跡という。ここから小谷村に向かった所、大網は御子の生まれた所、さらに進んで大宮諏訪神社の旧跡地は命が一時留まったところ等さまざまな伝説が白馬村まで残っている。

越の国に勢力を伸ばした出雲族は姫川に沿って信州に入り、白馬、善光寺平を経て諏訪地に入っていった。これが健御方神の諏訪入りの経路とされている。この経路の信州の入り口に、薙鎌打ち神事の斎行される「境の宮」と「小倉明神社」がある。諏訪大神は父君の鉄器文化と母神の翡翠文化とを帯し信州入りしたのであろう。

国の天然記念物となっている
小滝川翡翠郷

「古事記」によると天照大神は天の鳥舟神と健御雷神という強い神を遣わし、出雲の国の大国主命に、治めている国を譲るように言った。大国主と兄神八重事代主神は「恐れ多いことです。差し上げましょう」と言った。ちょうどその時、もう一人の御子神、健御方命が千人力の大岩を軽々手先に差し上げて来て「誰だ、吾が国に来て、こそこそものを言っているのは。力比べによって事を決しよう」と御雷神の手を捕まえたところ氷柱と化し、力比べに負け、信濃の国に逃げ、ここから出ないことを約束、国を譲った。

それ以来健御名方神は諏訪の地を治め、信濃を開き、八坂刀売神とともによい国にしたのである。

  《トップページに戻る》